はじめまして!
「東京サウナブログ」を運営するサウナ・スパ健康アドバイザーのまーしーと言います。
年に100回以上サ活している都内在住のサウナーです。
学生時代はサウナが蒸し熱くて良さが分からなかったですが、「ととのい」を体験して以来サウナが大好きになり、今では日々の生活になくてはならないものになりました。
2022年1月頃からサ活にハマってから、さまざまなサウナ施設・銭湯サウナに行きました。
そこで、せっかくならブログを使って自分ならではの体験談を書こうと思い、今に至ります。
第3次サウナブームは、2019年頃始まったドラマ「サ道」の放送から本格化しました。
そこから2021年を境にしてサウナ人口は大きく減り、2024年までほぼ横ばいになっているそう。
最近では、銭湯やサウナ施設の閉店も多く耳にします。
こんな素晴らしいサウナ体験ができる場所がなくなってしまうなんてもったいない。
僕としては東京にある銭湯やサウナ施設の魅力を余すところなくお伝えすることで、サウナ界を少しでも盛り上げたい、サウナを「文化」として定着するお手伝いしたいと考えています。
当ブログでは施設の基本情報だけでなく、
- サウナの体感温度や湿度
- 水風呂の深さや気持ち良さ
- 内気浴・外気浴に至るまでの導線
- 混み具合や口コミ
など気になるポイントを詳しくお伝えします。
特に説明がなければ、男性側(男湯側)のレポートになります。
僕の好みは、
- 高温多湿のサウナ(TV無し・薄暗い照明・ロウリュあり・香り良し・黙浴)
- 18℃以下の冷えた水風呂(水質はやわらかめ・できれば天然水、源泉掛け流し)
- 景観の良い外気浴(インフィニティチェアあり・導線良し)
という感じですかね。
サウナのレポート記事は、僕の一意見として参考に見ていただけたらなと思います。
すでに記事に載せた施設に再訪した際には、記事の内容を修正する場合があります。
情報が古くなっていたり、間違った情報が記載されている箇所があったりした場合は、恐縮ですがお問い合わせにてご連絡いただけるとありがたいです。
更新頻度はそこまで高くないと思いますが、あなたのイキタイサウナが見つかるサポートができれば幸いです。
どうぞ、よろしくお願いします!