2025年8月1日にリニューアルオープンしたカプセルホテルのサウナ施設「サウナセンター新大久保(旧名 サウナホテルニュー大泉 新大久保店)。」
サウナセンターと言えば鶯谷本店を筆頭に、2024年にパワーアップした稲荷町店も人気ですよね。
サウセン新大久保はリニューアル後に「内装が綺麗になった!外気浴が新しい体験だった!」と評判です。
今回は実際のサ活体験を交えて、新宿区新大久保にある男性専用施設「サウナセンター新大久保」を紹介します。

外気浴は青空の下、山手線のアナウンスと電車の音を聞きながらととのいました!
サウナセンター新大久保の施設案内
サウナセンター新大久保の施設案内をします。
サウナセンター新大久保の外観
サウナセンター新大久保の建物は、新大久保駅から2分ほど歩くと見えてきます。


外から見るとそんなにサウナ施設っぽくないので、最初行ったときは前を通り過ぎてしまいました。
サウナセンター新大久保の内観
リニューアル前はかなり年季が入っていたようですが、リニューアル後は老舗店舗とは思えないほど清潔感が感じられました。


靴箱に靴を入れて、受付でコースを決めます。


ロッカーキーや館内着、タオルを持ってサウナへGO!


脱衣所前の暖簾ま渋めの紫色で「ゆ」と書いてありました。


浴室を含め、全体的に清潔感を感じました。
サウナセンター新大久保のサウナ
ドライサウナ


サウナの項目 | 情報 |
---|---|
サウナストーブ | 対流式ストーン |
収容人数 | 約10人 |
段数 | 2段 |
温度 | 80℃台 |
湿度 | 普通〜やや高い |
オートロウリュ | ー |
アウフグース | ◯ |
テレビ | ◯ |
時計 | ◯ |
サウナマット | ◯ |
備考 | 3〜5時の間は休止 |
10人収容の広さでテレビ付きのサウナ室は、新しい木の香りが漂っています。
一部ガラス張りになっていて、浴室からサ室の中が見えるし、サ室内から後ろを振り返ると外が見える仕様。
サウナストーブは、サウセンおなじみの平積みに石が積まれているタイプ。
温度は80℃を少し上回るほどですが、体感90℃超えに感じる熱さで呼吸がしやすく快適です。
スタッフさんのアウフグースでは、ロウリュ熱波を3回受けられました。
- 1回目:優しい風
- 2回目:強い風
- 3回目:強い風(こちらが数指定)
3回目に入るとけっこう熱くなります。
最後7回仰いでもらえて満足です。
毎時30分にオートロウリュがあったらさらにいいのになと感じました。
スチームサウナ
サウナの項目 | 情報 |
---|---|
サウナストーブ | 対流式ストーン |
収容人数 | 2人 奥のスペースも入れると4人 |
段数 | ー |
温度 | 50℃ |
湿度 | 高い |
オートロウリュ | ときどき大きな音と共に蒸気が発生 |
アウフグース | ー |
テレビ | ー |
時計 | ? |
サウナマット | ◯ |
スチームサウナ室はコンパクトな設計で、入ってすぐプラ椅子が2脚あります。
奥には2人分ほど座れるスペースがありました。(座ってよかったのか分かりませんが)
入り口付近にサウナストーブと蛇口。
スチームサウナなので、湿度はかなり高いです。
温度は50℃でシットリな温かさ。
オートロウリュというよりは蒸気が出るんですが、そのタイミングでドン!と大きな音がして焦りました。
ある種のアトラクション的な感じで面白いですね。
蒸気発生後はアツアツになり、早々と退散しました。
なぜか扉が半開き気味になっていたのですが、熱くなったときにすぐ出られるようにということなのですかね。
サウナセンター新大久保の水風呂
サウナセンター新大久保の水風呂は1つ。
水風呂の項目 | 情報 |
---|---|
場所 | サウナ室を出てすぐ |
収容人数 | 4人 |
温度 | 16〜19℃ |
水深 | やや浅い〜普通 |
バイブラ | ー |
4人ほど入れる広さの水風呂は19℃でしたが、体感はもう少し低く感じました。
今回は、人の出入りが多くて通常よりも水温が上がっていたのかと。
サウナイキタイを見る限り、17℃がアベレージだと思います。
サウナセンター新大久保のととのいスペース(内気浴・外気浴)
サウナセンター新大久保には、外気浴できるととのいスペースがあります。


外気浴スペースは、手前にプラ椅子が4脚あってこちらは半外気浴と言った感じ。
その扉を開けた奥には、リクライニングチェアが4脚あって外気浴ができます。
インフィニティチェアよりも足が上に上がる珍しいタイプの椅子でした。
新大久保にいるのに、ここからだと空が見えて開放感MAX!
JR山手線が近くを通っているので、山手線のアナウンスと電車の音がガタンゴトンと聴こえてきます。
まるでホームでととのってるようでした。
山手線ホームととのいは、かなり臨場感があるので一度体験してみてほしいです。
確認し忘れたのですが、内気浴用にもととのい椅子が1脚あるそう。
サウナセンター新大久保の風呂


サウナセンター新大久保では、お風呂に浸かれます。
バイブラがボコボコしていて、41℃越えの少し熱めの温度でした。
サウナセンター新大久保の混雑具合
サウナセンター新大久保に行った休日の5時頃は、やや混み合っていました。
サウナ待ちはなかったですが、ととのい待ちがありました。
人によっては水風呂待ちもあったかと思います。
オープンからしばらくは、平日夜や土日は少し混み合うことが予想されます。
サウナセンター新大久保はタトゥーや刺青はOK?
サウナセンター新大久保では、タトゥー(シールを含む)や刺青が入っている方は、入館できません。
土地柄、飲んでから来る方も多いのか、酩酊した人の入店も不可とのこと。
サウナセンター新大久保の客層
サウナセンター新大久保の客層に行った休日の5時頃は、30〜40代の方が多い印象でした。
新宿界隈と思われる奇抜なヘアスタイルをした方もちらほらといましたね。
サウナセンター新大久保の口コミ
サウナセンター新大久保のGoogleでの口コミ評価は以下の通りです。
口コミ媒体 | レビュー数 | 評価(5点満点) |
---|---|---|
205 | 3.5 |
リニューアルで体験価値が高まった分、これから口コミ評価は高くなっていくと考えられますね。
ネットでは、
「リニューアル後はベースは変わらず、全体的に内装が綺麗になった」
「山手線のアナウンスが聞こえる外気浴が心地よい」
などの意見が多く見られました。
実際にサウセン新大久保に言った方によるXの口コミはこちら。
サウナセンター新大久保のサ飯
サウナセンター新大久保のサ飯は、施設内2階のレストランで食べるのが一般的です。
サウナセンと言えば王道のハムエッグがあるし、カレーも人気みたいですよ。
個人的には、サウセン新大久保から徒歩1分の「テジョンデ4号店 鮮-Sen- サンナッチ館」もアリだと思います。
生ダコのつかみどりができて、そのまま調理するのを見た後、まだ踊ってる生ダコを食べられました。


もちろん他の韓国料理も食べられます。
ホームアナウンスととのいからの生ダコつかみどりサ飯…未知の体験コースしてみたい人はどうぞ。
サウナセンター新大久保はこんな方におすすめ
サウナセンター新大久保は、以下のような方におすすめです。
- 全く違うタイプのサウナ室を2種類楽しみたい
- 16℃〜19℃くらいの水風呂が好き
- 外気浴でホームアナウンスととのいをキメたい
- サ飯を食べたりや休憩室でまったりしたりを兼ねたい
逆に、あまりおすすめできない方は次の通り。
- 外気浴は絶対に静かにととのいたい
- サウナは常時アツアツがいい
- 頻繁にオートロウリュがあるドライサウナがいい
- 水風呂の温度は15℃以下がいい
普段は静かな外気浴が好きな方でも、たまにはホームアナウンスありの外気浴をしてみると意外と良かったなど発見があるかもです。
サウナセンター新大久保の基本情報(営業時間・料金・場所・アクセスなど)


サウナセンター新大久保の営業時間・料金・場所・アクセスなどの基本情報をお伝えします。
住所 | 〒169-0073 東京都新宿区百人町1丁目10-6 |
---|---|
営業時間 | 24時間営業 【平日】 5時〜25時(日帰り利用の最終受付は24時) 3時間コース、8時間コース 【土日祝】 5時~21時 8時間コースのみ 21時〜25時(日帰り利用の最終受付は24時) |
定休日 | 年中無休 |
アメニティ(税込) | ◾️無料 シャンプー、コンディショナー、ボディソープ フェイスソープ、綿棒、化粧水・乳液、カミソリ 歯ブラシ、ナイロンタオル、ドライヤー フェイスタオル1枚、バスタオル1枚、館内着1枚 |
料金(税込) | ◾️3時間コース 1,800円 超過すると+800円で8時間コースに切替 ◾️8時間コース 2,300円 超過で1時間ごとに+400円 宿泊 3,500円(サウナ入浴料込み) |
回数券(税込) | ー |
支払い方法 | 現金、電子マネー、クレジットカード |
給水器 | ◯ |
館内休憩スペース | ◯ 2F |
コワーキングスペース | ー |
食事処 | ◯ 2F レストラン 営業時間6:00~23:00(ラストオーダー 22:45) |
リラクゼーション | ◯ 2F マッサージスペース |
Wi-Fi | ◯ |
電源 | ◯ |
アクセス | JR山手線「新大久保駅」から徒歩2分 |
駐車場 | ー |
TEL | 03-3362-9712 |
HP | https://sauna-center.jp/ooizumi_okubo.html |
備考 | 2Fに漫画あり レディースデー不定期開催 |
今回はカプセルホテルを利用してませんが、サウナ入浴料込みで1泊3,500円はめちゃ安いですよね。
新宿エリアで終電逃しそうなときはぜひ利用したい施設になりました。
カプセルホテルは、楽天トラベル
ドライヤーや化粧品が置いてある化粧室?も2部屋あり、待つことなく髪を乾かせると思います。


ドライヤーはPananonic nanocare。


8時間コースにして漫画読んだり、休憩室のリクライニングでまったりするのも良きです。




癒されたい方は、リラクゼーションも体験可能。


アクセスは、新大久保駅から徒歩2分と良好です。
新大久保観光がてらサ活するのも全然ありですね。
サウナセンター新大久保のサ活レポートまとめ
今回は、新宿区新大久保にある「サウナセンター新大久保」を紹介しました。
サウセン新大久保自体そもそも初めて行きました。
2種類のサウナ室と青空(夜空)を見られる外気浴が印象的です。
特に、山手線ホームアナウンスを聞きながらのととのいが初体験できてよかったですね。
リニューアル後で施設が全体的に綺麗だったのは、また行こうと思える要因の1つでした。
サウナセンターが好きな方も、初めての方も、サウセン新大久保にぜひ1度訪れてみてください。
カプセルホテルは、楽天トラベル
\ 楽天ポイントが貯まる /