2025年7月14日、「馬場サウナ」は学生の街・高田馬場にオープンしました。
杉並区荻窪で人気のある温浴施設「なごみの湯」が手がける男性専用のサウナ施設で、サウナだけでなく、コワーキングスペースとカフェも併設されています。
今回は、僕のサ活を含めて新宿区高田馬場にある「馬場サウナ」を紹介します。

しっとり系の本格フィンランド式サウナが印象的で、休憩は3つのととのいスペースから選べるのが嬉しかったです!
※レディースDAYは不定期で開催予定。
馬場サウナの施設案内
馬場サウナの施設案内からしていきます。
馬場サウナの外観
入り口前に白黒デザインの看板が見えます。


馬場サウナの内観
店内に入ると、オープンを祝うスタンド花が並べられていて綺麗でした。




馬場サウナではグッズ販売もしているみたいですね。
受付でLINE登録を済ませて、タオルを2枚貸してもらって脱衣所へ向かいます。


暖簾のカラーは濃紺。
浴室はカラン8つでややコンパクトながら、スペースがうまく使われている印象でした。
カフェ&コワーキングスペースについては、後ほど解説します。
馬場サウナのサウナ
馬場サウナには、30人ほどが入れる広めのサウナ室が1つあります。
サウナの項目 | 情報 |
---|---|
サウナストーブ | 対流式ストーン2基 |
収容人数 | 30人 |
段数 | 3段コの字型 |
温度 | 70台〜80℃前半 |
湿度 | やや高い |
オートロウリュ | 20分に1回約40秒 |
アウフグース | 12:00、14:00、17:00 19:00、21:00 |
テレビ | ー |
時計 | ◯ 12分時計 |
サウナマット | ◯ |
サウナ室は3段コの字型ですが、1段目はそんなに座るスペースはなく、空いてればほとんどの人は2・3段目に座っていました。
二重扉なので断熱性が高いので、人の出入りで温度が低くなりにくいのは大きなポイント。
足元や壁際を間接照明がほのかに照らしていて、エモーショナルな雰囲気。
どこかスモーキーな香りがします。
入り口側中央に2台のタワー型サウナストーブが鎮座しています。
温度は80度を下回っていましたが、湿度は高くてしっとりしているので良い汗が出ます。
20分に1回(毎時00分、20分、40分)あるオートロウリュでは、間接照明が消えてタワーサウナにバチっと照明が当たります。
2基のストーブに40秒ほど勢いよく水が噴射されて1段階熱くなりますが、3段目に座っていても心地良い熱さという感じ。
アウフグースの際には、2セット目で(1セット当たりロウリュを2、3杯かけてくれた)、激アツになりました。
熱いのが好きな方は、アウフグースが受けられる時間帯に合わせて行くのがベストです。
馬場サウナの水風呂
馬場サウナには、横長の水風呂が1つあります。
水風呂の項目 | 情報 |
---|---|
場所 | サウナ室から出てすぐ左手 |
収容人数 | 10人 |
温度 | 15〜17℃ |
水深 | 普通〜やや深い |
バイブラ | ー |
サウナ室前の2台ある立ちシャワーで、汗を落とし、すぐ先の水風呂へ。
10人ほどが入れる広さなので、空いてるときは開放感があります。
基本的にサウナ室がそこまで熱くはないので、水風呂は16℃台でも十分冷たく感じました。
馬場サウナのととのいスペース(内気浴・外気浴)
馬場サウナには、内気浴ができるととのいスペースが3つあります。
内気浴・外気浴の項目 | 情報 |
---|---|
場所と椅子の数 | ◼️内気浴 水風呂の目の前:インフィニティチェア5脚 水風呂の奥側(ヒーリングルーム):椅子9脚 ◼️外気浴 水風呂の手前側:椅子10脚(奥の2脚は半分デッキチェア) |
外気浴は外の景色は見えないものの、風通しがとても良いのが特徴。
ヒーリングルームはエアコンが効いていて、アロマの香りに癒されます。
前面にはプロジェクターからスクリーンが投影されていて、リラックスできる映像を観れますよ。
1番ととのったのは、導線が良い水風呂すぐそこにある段上のインフィニティチェアでしたね。
馬場サウナの風呂
馬場サウナには、1人用のつぼ型のお風呂が2つあります。
温度は40℃くらいだったと思います。
こういったサウナ施設では温浴がないこともあるので、1人用とはいえ、お風呂があるだけで全然違いますよね。
馬場サウナのワークカフェ


女性も入れる馬場サウナのワークカフェスペースでは、コーヒーやジュースが飲み放題です。
- ちょっとした雑談もできるカフェスペース
- 少し休みたいときに使える休憩スペース
- Web会議・テレワークに強い完全個室ブース
- チームで利用できる大テーブルスペース
などなど、そのときの用途にあったスペースを選べます。
よくあるサウナ施設では、漫画と休憩用のリクライニングチェアがずらっと並んでいることが多いですよね。
その点、馬場サウナは意識高い系の層にマッチした造りとなっています。
サウナの後、脳が研ぎ澄まされている状態で仕事に没頭してみてはいかがでしょうか。
馬場サウナのikiコーヒーがとてもおいしかったので、ぜひ飲んでみてほしいです。(ikiと言うとMETOSのストーブを思考停止で思い浮かぶ方も多いのでは…笑)


iki Espressoは清澄白河で大人気のコーヒーらしく、バリスタが今入れましたか?というクオリティのカフェを提供してくれます。
アルコール飲料は、別途有料で販売しています。
※サウナ無しのワークカフェのみの利用は1時間税込600円〜
馬場サウナの混雑具合
馬場サウナに行った休日の14時頃は、さすがオープンから間もないだけあって少し混んでいました。
具体的には、外気浴の10脚・インフィニティチェア5脚が埋まっていることがありました。
さすがに、30人収容のサウナ室と10人収容の水風呂が埋まることはなかったです。
馬場サウナはタトゥーや刺青はOK?
馬場サウナでは、タトゥーや刺青が入っている方でも、シールで隠せる場合は入館できます。
タトゥー・刺青は、馬場サウナで販売している「タトゥーシール」で隠しましょう。※120×80mmのシール2枚までの大きさ
馬場サウナの客層
馬場サウナに行った休日14時頃は、10〜40代が多い印象でした。
さすが学生街ということもあり、若いサウナーさんもちらほら。
人の数はなかなか多かったですが、みなさんマナーよくサ活していたので、ストレスはなかったです。
また、コワーキングスペースで仕事をしている方も多く見られました。
馬場サウナの口コミ
馬場サウナのGoogleでの口コミ評価をお伝えします。
口コミ媒体 | レビュー数 | 評価(5点満点) |
---|---|---|
25 | 3.2 |
レビュー数はまだまだ少なく、5段階中3.2でした。
初め見たときは2点代だったので、ガチサウナーさん達の怒涛の辛口レビューが終わった後、徐々に評価が高くなっていくと予想しています。
最近、NEW OPENする注目のサウナあるあるで、良くも悪くも最初指摘が多く入るので低めの評価スタートになることが多い印象。
入室時の会員登録がめんどくさく感じる方がいるのと、もう少し料金が安ければとの声がありました。
次に、X(旧Twitter)の口コミを見てみましょう。
- 呼吸がしやすい湿度
- 導線が良い
- 飲み放題のカフェが充実している
など、Xでは高評価の意見が多く見られました。
馬場サウナはこんな方におすすめ
馬場サウナは、以下のような方におすすめです。
- 湿度高めのしっとりサウナが好き
- 導線にこだわる
- 内気浴も外気浴もしたい
- カフェまたはコワーキングも利用したい
逆に、あまりおすすめできない方は次の通り。
- 常時アツアツのサウナ室がいい
- カラカラの遠赤外線ストーブがいい
- 2つ以上のサウナ室を楽しみたい
- 15℃以下のキンキン水風呂がいい
馬場サウナはサウナが熱すぎず、水風呂も冷たすぎずで、無理なく心地よいサウナ体験ができる場所です。
馬場サウナの基本情報(営業時間・料金・アメニティ・場所・アクセスなど)


馬場サウナの営業時間・料金・アメニティ・場所・アクセスなどの基本情報をお伝えします。
住所 | 〒169-0075 東京都新宿区高田馬場2丁目1-2 センテニアルタワー 2階 |
---|---|
営業時間 | ◾️サウナ 8:00~23:00(最終受付 22:00) ◾️ワークカフェ 8:00〜22:00(最終受付 21:00) |
定休日 | ー |
アメニティ(税込) | ◾️無料 シャンプー、コンディショナー、ボディソープ フェイスソープ、綿棒、化粧水・乳液、ドライヤー 貸しフェイスタオル1枚、貸しバスタオル1枚 |
料金(税込) | ◾️サウナ&カフェプラン ・平日:1時間1,480円、2時間2,080円 3時間2,680円、1日3,280円 ・土日祝:1時間2,080円、2時間2,680円 3時間3,280円、1日3,880円 ◾️ワークカフェプラン ・平日&土日祝:1時間600円、2時間1,200円 3時間1,800円、1日2,400円 |
回数券(税込) | ー |
支払い方法 | ◾️クレジットカード VISA、MASTER、JCB、AMEX、Diners、DISCOVER ◾️電子マネー・スマホ決済 Suica系列、Google Pay、Apple Pay、QUICPay、iD nanaco、WAON、楽天Edy ※現金不可(ワークカフェ内の複合機のみコインが必要) |
給水器 | ◯ |
館内休憩スペース | ◯ |
コワーキングスペース | ◯ |
食事処 | ー |
リラクゼーション | ー |
Wi-Fi | ◯ |
電源 | ◯ |
アクセス | JR山手線「高田馬場駅」から徒歩8分 西武新宿線「高田馬場駅」から徒歩8分 東京メトロ東西線「高田馬場駅」から徒歩4分 東京メトロ副都心線「西早稲田駅」から徒歩4分 |
駐車場 | ー |
TEL | ー |
HP | https://work.baba-sauna.com/ |
備考 | 小学生未満の利用不可 中学生は保護者と同伴でのみ利用可 ワークカフェは男女利用可 |
サウナ料金が土日祝で少し上がるのと、オープンしても間もなく休日だと人が多いので、平日昼間に行った方が満足度は高そうですね。
シャンプーやドライヤーなどのアメニティは、分かる範囲でざっとこんな感じでした。
- シャンプー・リンス・ボディソープ・フェイスソープ(KOSE N&Co)
- シャワーヘッド(arromic)
- ドライヤー(パナソニック ナノケア2台、carerise i-Air
1台)
馬場サウナのアクセスは、高田馬場駅や西早稲田駅から遠すぎないところにあるので、不便はないかと思います。


馬場サウナのサ活レポートまとめ
今回は、新宿区高田馬場にある「馬場サウナ」を紹介しました。
馬場サウナは、本格フィンランド式サウナが湿度高くてしっとりと快適で、3つの休憩スペースを選べるのが良かったです。
激アツ至上主義のサウナーさんは、必ずアウフグースの時間帯を狙って行きましょう。
サウナにサクッと入った後、仕事をやりたい、友人とおいしいコーヒーを飲みたいという方に特におすすめですよ。