サウナドリンクおすすめ12選!サ活後にととのう至極の一杯を

当ページにはPRが含まれる場合があります。
サウナドリンクおすすめ12選!サ活後にととのう至極の一杯を

サウナのあとの一杯、あの瞬間の幸福感ってたまりませんよね。

汗をたっぷりかいた体に染みわたるドリンクは、まさにととにの仕上げであり、影の主役と言っていいでしょう。

今回は、サウナーにおすすめのサウナドリンク12選を紹介します。

まーしー

定番から新定番まで、あなたのととのう一杯を見つけてください!

目次

【殿堂入り】王道の水分・電解質補給ドリンク

まずは、サウナーにとって最も重要で、欠かせない定番のサウナドリンクから紹介します。

1. オロポ(オロナミンC+ポカリスエット)

サウナドリンクの代名詞といえばやっぱりオロポですね。

オロナミンCの炭酸と栄養、ポカリスエットの電解質補給能力を組み合わせた最強ブレンド。

糖分・ミネラル・カフェインがバランスよく取れる、まさに王道の整いドリンクです。

炭酸刺激とポカリのまろやかな甘さがミックスして、サウナ後に飲みやすい味となっています。

2. ポカリスエット / イオンウォーター

ポカリスエット イオンウォーターは、言わずと知れた定番中の定番のサウナドリンクです。

大塚製薬が誇る水分補給のプロフェッショナル。

汗で失われた水分や電解質(ミネラル)をバランスよく補給してくれます。

優しい甘さで、サウナ初心者にもおすすめの一本。

ポカリスエットでもいいけど、あの味が甘いと思う人も多いです。

ポカリの派生版として人気のイオンウォーターは、甘さ控えめでサラッと飲みやすいのが魅力。

3. サ水(さみず)

サ水はたまにサウナ施設で見かけることがある、サウナーのためのオリジナルウォーター。

漫画「サ道」の著者タナカカツキさんによるおしゃれなボトルデザインで人気急上昇中なんですね。

富士山系の天然水が使われいて、まろやかな飲み口です。

「砂糖や甘味料を摂りたくない、シンプルに水がいい!」という方にもおすすめ。

4. MATCH(マッチ)

MATCHは「ほぼオロポ」とも呼ばれるビタミン炭酸飲料。

オロポと同じ大塚グループ(大塚食品)の商品で、ビタミンやミネラルンドが配合されています。

オロポより少し炭酸が強くフルーティーな味わいが特徴で、オロナミンCとポカリセットを混ぜる手間がかかりません。

スカッとしたい気分のサウナ後に最適です。

【フレーバー】サウナ後を彩るユニークドリンク

次に、一般的なスポーツドリンクとは一味違う、風味や体験を重視したサウナドリンクを紹介します。

5. 伊良コーラ(イヨシコーラ)

伊良コーラはクラフトコーラブームの火付け役となった、スパイス香るコーラ。

コーラの実と7種のスパイス、柑橘類から作られたクラフトコーラで、スパイスの香りが心地よく、ととのいの余韻にピッタリです。

カフェインも少なめなので、夜サウナのお供にも。

クセは少しありますが、好きな人は絶対ハマるはず。

6. OFF COLA(オフコーラ)

OFF COLAは、「極上のオフタイム」をコンセプトに作られたノンカフェインのクラフトコーラです。

砂糖不使用・カフェインゼロの新しいクラフトコーラ。

スパイス感はしっかりありながらも、後味はスッキリ。

人工甘味料・保存料・着色料・白砂糖不使用なので、健康を意識しつつサウナ後の爽快感を楽しみたい方におすす。

心と体を休めるための「逆エナジードリンク」として、サウナ施設でも人気を集めています。

【カスタム】定番ドリンクのアレンジ&派生系

定番をさらに進化させた個性的なブレンドや派生サウナドリンクを紹介します。

7. デカラ(デカビタC+ポカリスエット)

オロポの兄弟的存在として人気急上昇中なのが炭酸飲料のデカラ。

構成はその名の通り、デカビタCとポカリスエットからなります。

デカビタCの濃いめの甘さにアクエリアスのスッキリ感がプラスされ、オロポよりもガツンとくる味わい。

サウナ後のエネルギーチャージにぴったりです。

8. ととのった TOTONOTTA

ととのったは、サウナーの声を元に開発されたまさにサウナーのために作られたドリンクです。

ほんのり甘い後味と爽やかな香りで、ととのいタイムの締めにぴったりです。

多くのビタミン、BCAA、ミネラル、塩分、クエン酸などを配合していて、1本500ml・32kcalと低カロリー。

汗で失われた成分を美味しく効率よく補給できるので、栄養成分にこだわる&カロリーを抑えたいサウナーにおすすめです。

9. ととのうサ活ドリンク

ととのうサ活ドリンクは、「ととのい」をサポートするために開発された専用ドリンク。

炭酸アリで爽快な飲み心地です。

アルギニンやビタミンB群などが配合されており、疲労回復のサポートしてくれます。

カフェインゼロなので、夜サウナでも安心して飲むことができますよ。

【リラックス系】リフレッシュ&チルアウトドリンク

サウナ後の副交感神経が優位になった状態(リラックスモード)をさらに深めたい時におすすめのサウナドリンクを見ていきましょう。

10. CHILL OUT(チルアウト)

CHILL OUTは、「飲むリラックス」をテーマにした人気のサウナドリンクです。

「ととのう」と「チル(落ち着く)」は、非常に相性の良いキーワードですよね。

GABAやL-テアニンが配合されており、サウナ後のリラックスタイムをより深めてくれます。

炭酸も控えめで、ゆっくりととのう時間にピッタリ。

特に、「今日疲れが溜まってるときなぁ」と感じた日に試したい飲み物です。

11. BECHILL(ビーチル)

BECHILLはチルアウトに続く、話題の国産リラクゼーションドリンク。

果肉感のあるキウイのさっぱりした酸味が特徴。

人工甘味料、着色料、カフェイン不使用なので、夜サウナにもおすすめ。

幸せホルモン「セロトニン」のもととなるトリプトファンやビタミンB6、食物繊維などを配合。

サウナーだけでなく、ヨガやランニングが好きな方にも定評があります。

穏やかな気分でサ活を締めくくりたい時に飲みたい一杯ですね。

12. kiyasume(キヤスメ)リラクゼーションドリンク

kiyasumeは「気が休まればそれでいい」をコンセプトにした、ゆず風味の微炭酸ドリンク。

最近徐々に人気が高まってきているようです。

ナマケモノのボトルデザインがかわいいですね。

アロエや乳酸菌、グリシンなどが入っていて、体を優しくリセットしてくれます。

ノンカフェインで刺激は少なめですが、自分のペースで肩の力を抜いてホッと一息つきたい時にぜひ。

まとめ:あなただけの「ととのい」ドリンクを見つけよう!

今回は、サウナーにおすすめのサウナドリンク12選を紹介しました。

サウナ後のドリンクは、ただの水分補給ではなく、あなたの「ととのい」を彩る大切なパートナーです。

まずは王道の「オロポ」や「イオンウォーター」から飲んでみてはいかがでしょうか。

また、特別な日にはスパイス香る「伊良コーラ」や「OFF COLA」でチルしてみるのもアリ。

人それぞれ好みは分かれるので色々と試してみて、あなたに1番合うサウナドリンクをぜひ見つけてください。

シェアする
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

まーしーのアバター まーしー サウナ・スパ健康アドバイザー

都内在住のサウナーです。
好みは高温多湿のサウナ・18℃以下の水風呂・雰囲気よさげな外気浴。当ブログを通してあなたのイキタイサウナが見つかったら嬉しいです。

目次