【サ時計】CASIOのサウナー専用腕時計を紹介!待望の一般販売で売り切れ続出!どこで買えるの?

当ページにはPRが含まれる場合があります。
【サ時計】CASIOのサウナー専用腕時計を紹介!待望の一般販売で売り切れ続出!どこで買えるの?

サウナブームの中、「ととのう」体験をより快適にするグッズが注目を集めています。

そんな中で、2025年10月17日にCASIO(カシオ計算機株式会社)から一般発売された 「サ時計(サウナー専用腕時計)」 が超話題に。

過去のMakuakeのクラウドファンディング先行販売では、約2,200本が約9分が完売したほど。

今回は、CASIOのサ時計「SAN-100H」の 特徴や口コミ、どこで買えるかなどをガイドしていきます。

まーしー

僕も欲しいんですがまだ買えてません…一緒にサ時計を手に入れましょう!

目次

CASIO サウナー専用腕時計「サ時計」とは?5つの特徴と主な仕様をチェック

サ時計は、サウナ利用中の12分計と通常の時刻表示を兼ね備えた腕時計です。

もっと分かりやすく言うと「サウナーが余計なストレスなく時間管理しつつ、ととのうための腕時計」ですね。

これから、サ時計「SAN-100H」が具体的にどんな腕時計なのか、5つの特徴と主な仕様をチェックしていきます。

特徴① サウナに集中するため分かりやすいシンプル設計

サ時計はサウナに集中するため機能を必要最低限に絞り、シンプルな設計となっています。

「12分=ひとサウナの基本目安」を可視化する仕様で、パッと時計を見て時間がすぐに分かるため安心してサウナに没頭できます。

サウナを出たらRESETボタンを押して計り直せば、水風呂や休憩時間(内・外気浴)も0:00から計測可能。

それぞれ平均何分くらいが「ととのいやすいのか」が把握できるのもポイントです。

特徴② サウナ⇄通常時刻のモード切り替えが瞬時にできる

サウナに入っていて「いま何時なの?あと何分大丈夫そう?」と思うときありますよね。(超過料金はマジでカンベンとか…)

サ時計はサウナモード(12分時計)と通常時刻モードの切り替えが一瞬でできるので、サ室にいても現在時刻がすぐに把握できます。

なので、帰りの時間を気にせず、雑念サウナに集中できるんですね。

操作はRESETボタンと同じように、MODEボタンをポチッと押すだけなので超カンタン。

もちろん、通常時刻モードにしたままなら普段使いの時計にもなります。

一石二鳥とは、まさにこのこと。

特徴③ 100℃のサウナ室でも使える高い耐熱性

サ時計は、100℃までの高温に耐えられます。(15分以内推奨、というか多分厳守)

古い銭湯のロッカーキーだと、サウナで金属部分が手首に当たってプチ火傷みたいになったことがありませんか?

サ時計では手首がアチっとならないように、金属部品を極力使わずに、肌に触れる箇所に樹脂部品が使われているそう。

防水機能(5気圧防水)もあり、水風呂の中でも付けっぱなしでOK。(水中はボタン操作NG)

付け足して言うなら、耐久性のトップオブトップ「G-SHOCK」を生み出したCASIOの製品なので、信頼が置けますね。

特徴④ 暗いサウナ室でも見えやすい工夫が施されている

いま流行りのおしゃれサウナってだいたい薄暗いですよね。

サ時計は蓄光塗料を塗った針が採用されているため、暗めなサウナ室でも見やすい仕様になっています。

見えやすくするという意味では、湿気の入りにくい樹脂部品が使われているので、時計の内側が曇りにくいそうです。

「全然曇って見えないんだけど!」という余計なストレスを感じなくて済みますね。

特徴⑤ サウナモチベが上がる親しみやすいビジュアル

サウナモチベが上がる親しみやすいビジュアル

サ時計はロッカーキーのデザインからアイディアを得ていて、伸縮カールバンドが使われています。

また、文字盤にはサウナの「サ」の文字が右中央に。

サウナに入っていなくてもサウナを感じられる、サウナ愛にあふれたデザインとなっています。

ネットの口コミを見ると、「オレンジ色がかわいい」との声が多かったです。

主な仕様

CASIO サ時計(サウナー専用腕時計)「SAN-100H」の主な仕様を表にまとめました。

項目内容
機能時刻表示(時・分)
12分計(分・秒)
リセット機能
防水性能5気圧防水(※水濡れ・冷水浴などサウナ利用前提)
本体サイズ・質量約40.2×35.4×12.9mm/約24.5g
使用電池・寿命耐熱電池仕様、電池寿命 約5年
使用可能環境設定温度100℃以下のサウナ室
(腕装着状態で15分以内)
デザイン&素材樹脂ケース(低透湿樹脂)、無機ガラス、
ウレタンバンドなど
サウナ中の金属火傷・曇り対策あり

CASIO サ時計(サウナー専用腕時計)「SAN-100H」の価格・購入方法

サ時計(サウナー専用腕時計)「SAN-100H」の価格・購入方法

2025年10月17日から一般販売を開始したCASIOのサ時計(サウナー専用腕時計)がどこで買えるのかを解説します。

一般販売しているのは、モデル:「SAN-100H-1BJR(ブラック)」と「SAN-100H-7BJR(オレンジ)」の2色です。

どちらも、CASIO公式オンラインストアの定価は16,500円(税込)です。

CASIO公式や量販店、楽天市場から購入できる?

サ時計は、CASIO公式オンラインストアや全国の量販店から購入できます。

また、楽天市場でもサ時計を販売している店舗を発見しました。(予約注文を含む)

全国の量販店に関して具体的には、ビックカメラやヨドバシカメラなどで売っているとの情報あり。

\ 公式ストアが安心な方はこちら /

\ 楽天ポイントが貯まる /

全国の26のサウナ施設でサ時計の展示販売が実施

10月17日から全国の26のサウナ施設でサ時計が展示販売されましたが、すでに売り切れ続出中。

いまのところ再販の目処がたっていない施設が多いようですが、一部再販しているところもありましたよ。

ブルーのサ時計(サウナイキタイ限定モデル)は?

サウナイキタイSTOREでは、サ時計 サウナイキタイ限定モデル (ブルー)の予約注文が可能。

ただし、発送は2026年2月中下旬頃とのこと。

\ 限定コラボ商品の予約注文はこちら /

CASIO サ時計を「買うべきか・見送るべきか?」判断ポイント

サウナー専用腕時計「サ時計」を「買うべきか・見送るべきか?」の判断ポイントをまとめてみました。

買うべき人

  • サウナを定期的かつ本格的に楽しんでおりサウナ専用ギアにこだわりがある
  • 「サウナ室の時間管理が気になる」「12分計がない・見づらい」と感じている
  • サウナ水風呂休憩の時間を計る習慣を持つことでととのい度を上げたい
  • 普段使いもできてシンプルなサウナ時計が欲しい

見送るべき人

  • 時間管理を重視しないサウナライフを楽しんでいる
  • サウナ利用頻度が少なく専用ギアに予算を割きたくない
  • 安価な腕時計・スマートウォッチでも十分満足している
  • 脈拍や血中酸素なども測れるサウナ時計が欲しい

サ時計の半分以下の価格でスマートウォッチが欲しい方は、サウナーで利用者も多い『Xiaomi Smart Band』が選択肢になるでしょう。(※高温環境推奨の製品ではないためあくまで自己責任で)

脈拍や血中酸素なども測りたい方は、米軍規格を通過したタフネスな『Amazfit T-Rex 3』を検討してみてもよさそうです。

CASIO サウナー専用腕時計「サ時計」の口コミ

サウナー専用腕時計「サ時計」のXでの口コミは、「見た目がかわいい」とのポストが多く見られました。

一部「思ったよりも小さかった」というような声もあったおで、G-SHOCKのゴツいモデルみたいではないことは念頭に入れておきましょう。

\ 公式ストアが安心な方はこちら /

\ 楽天ポイントが貯まる /

\ 限定コラボ商品の予約注文はこちら /

CASIOのサウナー専用腕時計「サ時計」の紹介まとめ

「サ時計」は、サウナーが余計なストレスなく時間管理しつつととのうための腕時計として、CASIOが本気で開発した特化型腕時計です。

シンプルにかわいいデザインだし、通常時刻モードができて普段使いもできちゃうのも大きいですよね。

ただ、現状はどの購入ルートも販売即完売が多く、入所困難です。

サ時計が欲しい方は、ECサイトをブクマして再販していないか逐一チェックしたり、予約購入したりして対策していきましょう。

\ 公式ストアが安心な方はこちら /

\ 楽天ポイントが貯まる /

\ 限定コラボ商品の予約注文はこちら /

シェアする
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

まーしーのアバター まーしー サウナ・スパ健康アドバイザー

都内在住のサウナーです。
好みは高温多湿のサウナ・18℃以下の水風呂・雰囲気よさげな外気浴。当ブログを通してあなたのイキタイサウナが見つかったら嬉しいです。

目次